未分類 【行事案内】2023年12月9日(土)14時より、「第1回 三浦綾子作品の名場面劇場」(朗読劇団くるみの樹)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールで上演いたします。 お待たせいたしました。件名のとおり、朗読劇団「くるみの樹」の公演を開催いたします。この朗読劇は、動画配信をいたしません。会場でどうぞお楽しみください。なお、三浦綾子記念文学館は、小中高生の入館料は無料となっております。ぜひお誘いあわせの上、... 2023.12.06 未分類
未分類 【行事報告】2023年11月22日(水)2023年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第2回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。 「三浦綾子文学の世界を知る」(全6回)の第2回目「三浦綾子に影響を与えた前川正~その短歌を味わう」を11月22日(水)14時より道新文化センター旭川駅前教室にて開催いたしました。講座を担当した田中綾館長より届いた報告をご紹介いたします。寒さ... 2023.12.06 未分類
未分類 【行事案内】2023年12月12日(火)13時30分より、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』を三浦綾子記念文学館本館2階図書コーナーにて開催いたします。 件名についてお知らせをいたします。2023年10月より、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』を開催しております。傍聴のみも可能です。講師の森下辰衛(三浦綾子記念文学館特別研究員)からのメッセージ“三浦綾子記念文学館で『塩狩峠』をじっく読む... 2023.11.28 未分類
未分類 【行事報告】2023年11月11日(土)13時00分より、朗読会 小説『青い棘』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。 件名の通り、三浦綾子の小説『青い棘』を綾の会(当館ボランティア組織)による朗読会を開催いたしました。当日は朝から雪が降っており、隣接する外国樹種見本林は一日で雪景色となりました。(※この記事の写真は、2枚とも三浦綾子記念文学館公式Faceb... 2023.11.17 未分類
未分類 【行事報告】2023年11月14日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』を三浦綾子記念文学館本館2階図書コーナーにて開催いたしました。 旭川では先月21日に初雪が観測され、雪の便りが届く季節となりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』が11月14日(火)に開催されました。タイトルのとおり三浦綾子の代表作『塩狩峠』(新潮文庫)を毎回... 2023.11.14 未分類
未分類 【行事報告】2023年10月22日(日)13時30分より難波事務局長の講演会が日本キリスト教団千葉教会(千葉市中央区)にて開催されました。 件名についてご報告をいたします。この度、特別講演会「三浦綾子作品から読み解く、人・命・平和」が日本キリスト教団千葉教会主催で開催され、難波事務局長が講演を行いました。関東在住の賛助会員の方が何人も駆けつけてくださり、大変うれしくまた励みに存... 2023.11.04 未分類
未分類 【行事報告】2023年10月29日(日)14時00分より、田中綾館長の講演会が千歳市立図書館にて開催されました。 件名の通り、田中綾館長の講演会「いま読み返したい、三浦綾子」が千歳市立図書館にて開催されました。講演開催に伴い、10月2日(月)~11月10日(日)にかけて展示コーナーを設置し、三浦綾子・光世の著作等を同館で展示していただいております。また... 2023.11.04 未分類
未分類 【行事報告】2023年10月31日(火)18時40分より、アジアキリスト教講義シリーズ(秋学期)第9回「三浦綾子の夫・光世の日記から」が明治学院大学白金キャンパスにて開催され、田中綾館長がオンライン登壇いたしました。 件名について、ご報告をいたします。アジアキリスト教講義シリーズ(秋学期)第9回「三浦綾子の夫・光世の日記から」と題し、田中綾館長がオンライン登壇いたしました。また、開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良野... 2023.11.04 未分類
未分類 【行事報告】2023年10月25日(水)2023年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第1回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。 「三浦綾子文学の世界を知る」(全6回)の第1回目「三浦綾子と遠藤周作~照らし合いながら」を10月25日(水)14時より道新文化センター旭川駅前教室にて開催いたしました。講座を担当した森下辰衛より届いた報告をご紹介いたします。三浦綾子記念文学... 2023.11.04 未分類
未分類 【行事案内】2023年11月11日(土)13時00分より、朗読会 小説『青い棘』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。 件名について、以下の通りお知らせをいたします。三浦綾子の小説『青い棘』を綾の会(当館ボランティア組織)による朗読でご鑑賞いただければ幸いです。記開催日時:2023年11月11日(金) 13時00分~14時30分場所:三浦綾子記念文学館本館1... 2023.11.04 未分類
未分類 【お知らせ】第25回三浦綾子作文賞 応募は2023年10月31日(火)で締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 件名の通り、第24回目三浦綾子作文賞の応募受付は、2023年10月31日(火)で締め切りました。たくさんのご応募をいただき、心よりお礼申し上げます。(応募に際し、当日消印有効で受け付けております)入賞発表は、2023年12月上旬に行います。... 2023.11.01 未分類
未分類 【行事報告】2023年10月10日(火)13時30分より、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』を三浦綾子記念文学館本館2階図書コーナーにて開催いたしました。 北海道では朝夕の気温が一桁台となり、雪の便りが届き始めました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』の第1回目が10月10日(火)に開催されました。タイトルのとおり、三浦綾子の代表作『塩狩峠』(新潮文庫)を... 2023.10.29 未分類
未分類 【行事報告】2023年10月18日(水)18時00分より、第35回労文協リレー講座 (全6回) 1回目「三浦綾子文学と〈労働〉―さまざまな登場人物への想い」が北海道自治労会館(札幌市北区)にてオンライン併用で開催されました。 件名についてご報告をいたします。この度、第35回労文協リレー講座 (全6回)のトップバッターとして、田中綾館長の講座が開講されました。開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良野町の「泥流地帯」クリアファイル... 2023.10.29 未分類
未分類 【行事報告】2023年9月30日(土)14時より、三浦綾子作品朗読会(ろうどく むべの花)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。 件名の通り、ろうどく むべの花による朗読会を開催いたしました。当日は、三浦綾子3作品『銃口』『道ありき』『千利休とその妻たち』(いずれも抜粋)を朗読していただきました。ご来場くださった皆様、ろうどく むべの花のみなさま、関係者のみなさまにこ... 2023.10.29 未分類
未分類 【行事報告】2023年10月4日(水)10時30分より、難波事務局長が旭川市シニア大学講座室にて講演を行いました。※主催=旭川市教育委員会社会教育部公民館事業課、要事前申込 件名の通り、難波事務局長が旭川市シニア大学4年生向けに講演をいたしました。難波事務局長からのコメントが届いておりますので、下記に紹介いたします。旭川市シニア大学の学生の皆さんがずらっと勢ぞろいして受講してくださいました。今回は、三浦綾子の生... 2023.10.29 未分類
未分類 【行事案内】2023年11月14日(火)13時30分より、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』を三浦綾子記念文学館本館2階図書コーナーにて開催いたします。 件名についてお知らせをいたします。2023年10月より、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』を開催しております。先月の様子はこちらをお読みください。記開催日時:2023年11月14日(火)13時30分~15時30分(毎月第2火曜日に開催)... 2023.10.25 未分類
未分類 【行事案内】2023年11月17日(金)18時00分開演(17時15分開場)「北の文芸館~朗読と音楽のライブセッション~」が北海道立道民活動センター「かでる2.7」かでるアスビックホール(札幌市中央区)にて開催、田中綾館長の「あたたかき日光」が朗読されます。※要事前申込。申込締切:2023年10月27日(金)23時59分 件名についてお知らせをいたします。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、田中綾館長の『あたたかき日光 三浦綾子・光世物語』(北海道新聞社)が朗読されるためお知らせをいたします。また、下記の記事で、三浦綾子および『あたたかき日光... 2023.10.18 未分類
未分類 【お知らせ】第25回三浦綾子作文賞 締切は2023年10月31日(火)、当日消印有効です。 第25回目三浦綾子作文賞の応募を7月1日(土)より受け付けております。締切日が迫ってきたため再度お知らせをいたします。締切は2023年10月31日(火)、当日消印有効です。入賞発表は、2023年12月上旬に行います。入選された方には直接当館... 2023.10.17 未分類
未分類 【行事報告】2023年10月7日(土)14時00分より、田中綾館長の講演会が上士幌町図書館にて開催されました。 件名についてご報告をいたします。北海道立文学館出前講座「いま読み返したい、三浦綾子」が上士幌町図書館にて開催され、田中綾館長がベストセラー『氷点』や映画化が決定した『泥流地帯』など三浦綾子作品の魅力について講演をいたしました。講演会にあわせ... 2023.10.10 未分類
未分類 【行事案内】2023年10月10日(火)13時30分より、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』を三浦綾子記念文学館本館2階図書コーナーにて開催いたします。 件名についてお知らせをいたします。2023年10月より、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』を開催することになりました。講師の森下辰衛(三浦綾子記念文学館特別研究員)からのメッセージをご紹介いたします。“三浦綾子記念文学館で『塩狩峠』をじ... 2023.09.26 未分類
未分類 【行事報告】2023年9月16日(土)14時00分より、令和5年度 函館市文学館 文学の道しるべ第2回「いま読み返したい、三浦綾子」が函館市文学館1階ラウンジにて開催されました。 件名のとおり、田中綾館長の講演会が函館市文学館1階ラウンジにて開催されました。また、開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良野町の「泥流地帯」クリアファイル(A4)等を配布していただきました。この場を借りて... 2023.09.25 未分類
未分類 【田中綾館長講演会のお知らせ】2023年10月18日(水)18時00分より、第35回労文協リレー講座 (全6回) 1回目「三浦綾子文学と〈労働〉―さまざまな登場人物への想い」が北海道自治労会館(札幌市北区)にて開催されます。※要事前申込・オンライン参加可能 件名についてお知らせをいたします。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、田中綾館長の講義情報のため知らせします。開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良野町の「泥流地帯」クリアファイル(A4)... 2023.09.25 未分類
未分類 【動画追加のお知らせ】2023年9月16日(土)14時より開催、文学講座「旭川の詩の世界 過去・現在・そして未来へ」(柴田望)を追加いたしました。 件名の動画を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて録画配信をしております。柴田望氏(詩誌「フラジャイル」代表・詩人/東鷹栖安部公房の会事務局長)による文学講座をご視聴いただければ幸いです。詩誌「フラジャイル」公式ブログ(下記のリンク先)に... 2023.09.25 未分類
未分類 【行事報告】2023年9月20日(水)2023年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第6回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。 2023年4月期道新文化センター旭川駅前教室 教養・文学講座「三浦綾子文学の世界を知る」の第6回目が、9月20日(水)14時より開催されました。当日担当した難波真実より届いた報告をご紹介いたします。今年の4月期の最終日でした。「平和を追い求... 2023.09.21 未分類
未分類 【行事報告】2023年9月9日(土)13時00分~15時00分「綾子と海」を旭川市シニア大学講座室にて開催いたしました。主催=旭川市教育委員会社会教育部公民館事業課 件名の通り、難波事務局長が2023年度企画展「綾子と海」企画展連動行事として、旭川市シニア大学にてお話をいたしました。当日出席されたみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました。当日の様子について、難波事務局長から以下のコメントが届い... 2023.09.13 未分類
未分類 【行事案内】2023年9月30日(土)14時より、三浦綾子作品朗読会(ろうどく むべの花)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。 件名について、以下の通りお知らせをいたします。ろうどく むべの花による朗読で、三浦綾子の小説『銃口』などの作品をご鑑賞いただければ幸いです。当日は駐車場が込み合うことが予想されます。公共機関でのご来館をご検討いただければ幸いです。お車でのご... 2023.09.13 未分類
未分類 【行事報告】2023年9月12日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。 みなさまお変わりございませんか。三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』が9月12日(火)に開催されました。タイトルのとおり、三浦綾子の長編小説『天北原野』(新潮文庫)を毎回少しずつ読み進めています。ゆっくり読む『天北原野』は、今回が最終回... 2023.09.13 未分類
未分類 【図書館朗読会のお知らせ】2023年9月26日(火)11時より、大人のための「ほのぼのおはなし会」が帯広市図書館1階多目的視聴覚室にて開催されます。※田中綾館長「あたたかき日光―光世日記より」(北海道新聞掲載)から2編の朗読あり 件名につきまして以下の通りお知らせをいたします。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、三浦綾子に関する内容のためお知らせをいたします。この朗読会の開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット等を配布してい... 2023.09.07 未分類
未分類 【お知らせ】令和5(2023)年度 三浦文学案内人養成講座(後期)の実施につきまして 件名について、お知らせをいたします。令和5年度三浦文学案内人養成講座(後期)として、「三浦綾子文学の世界を知る」(6回)を道新文化センター旭川駅前教室にて開催いたします。2023年9月1日(金)より、受講のお申し込みが可能です。道新文化セン... 2023.09.01 未分類
未分類 【行事案内】2023年9月16日(土)14時より、文学講座「旭川の詩の世界」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。 件名について、以下の通りお知らせをいたします。柴田望氏に「旭川の詩の世界」について幅広くご講話いただきます。後日、三浦綾子記念文学館公式YouTubeに録画の配信を行います。※機材の都合により、ライブ配信はおこないません。チャンネル登録をさ... 2023.09.01 未分類