未分類 【行事報告】2023年7月19日(水)2023年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第4回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。 2023年4月期道新文化センター旭川駅前教室 教養・文学講座「三浦綾子文学の世界を知る」の第4回目が、7月19日(水)14時より開催されました。当日担当した難波真実より届いた報告をご紹介いたします。新しい方が加わり、受講生が9名になりました... 2023.07.20 未分類
未分類 【行事報告】2023年7月11日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。 みなさまお変わりございませんか。三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』が7月11日(火)に開催されました。タイトルのとおり、三浦綾子の長編小説『天北原野』(新潮文庫)を毎回少しずつ読み進めています。今回も先月に続き下巻「怒濤」の章について... 2023.07.19 未分類
未分類 【行事報告】2023年7月7日(金)14時より、綾の会が読む朗読会『国を愛する心』を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。 件名の通り、綾の会(当館ボランティア組織)による朗読会を開催いたしました。ご来場者のみなさま、綾の会のみなさま、ありがとうございました。過去の朗読会は、三浦綾子記念文学館公式YouTubeで録画配信をしております。ご興味がおありでしたら、ご... 2023.07.13 未分類
未分類 【開催中止のお知らせ】2023年7月29日(土)の朗読劇団「くるみの樹」定期公演の開催を中止いたします。 開催中止のお知らせ大変残念ではございますが、2023年7月29日(土)に予定しておりました朗読劇団「くるみの樹」の定期公演は、諸般の事情により開催中止となりました。急なご案内となり、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますよ... 2023.07.13 未分類
未分類 【行事報告】2023年6月7日(水)より毎週水曜日14時00分~16時00分、ちえりあ学習ボランティア企画講座「三浦綾子の世界へ~作品の魅力を文学と映像から迫る~」(全4回)が開催されました。 この度、さっぽろ市民カレッジ2023春・夏期 ちえりあ学習ボランティア企画講座「三浦綾子の世界へ~作品の魅力を文学と映像から迫る~」(全4回)が札幌市生涯学習センターちえりあで開催され、講師を田中綾館長(3回)と元松竹プロデューサー、映像・... 2023.07.13 未分類
未分類 【行事報告】2023年7月9日(日)13時30分より「お寺で名著」特別回「三浦綾子とその時代――『氷点』『ひつじが丘』等の人物と背景」(講師=田中綾館長)が法華宗妙見寺(苫小牧市)にて開催されました。 件名の通り、田中綾館長の講演会が法華宗妙見寺(苫小牧市)にて開催されました。田中綾館長からの報告が届きましたのでご紹介をいたします。暑さの中、苫小牧はじめ、白老や江別などからもご足労いただき、30名ほどの方々にお会いできました。『ひつじが丘... 2023.07.13 未分類
未分類 【お知らせ】第25回三浦綾子作文賞 応募受付が始まりました! 本日7月1日(土)より、第25回三浦綾子作文賞の応募を受け付けます。締め切りは2023年10月31日(火)、当日消印有効です。入賞発表は、2023年12月上旬に行います。入選された方には直接当館より連絡をいたします。表彰式は来年2024年1... 2023.07.01 未分類
未分類 【お知らせ】2023年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」(道新文化センター旭川教室)7月~9月の受講生を募集しております。 道新文化センター旭川駅前教室 教養・文学講座「三浦綾子文学の世界を知る」2023年7月期の受講生を募集しております。この機会に三浦綾子文学の世界を一緒に探求してみませんか。受講に関するお申込み・お問い合わせは道新文化センター旭川駅前教室まで... 2023.06.29 未分類
未分類 【行事案内】2023年7月11日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。 件名のとおり、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』 を開催いたします。三浦綾子『天北原野』の対象箇所を輪読し、講師の解説後、感想を語り合う会です。傍聴も可能です。どなたでも参加できます。ご不明点がございましたらお問い合わせをいただければ... 2023.06.27 未分類
未分類 【お知らせ】第1回 声つむぎコンテスト 応募受付が始まりました! 本日6月25日9時より、第1回 声つむぎコンテストの応募を受け付けております。締切は2023年7月23日(日)17時です。発表は、三浦綾子記念文学館公式 Youtube チャンネルにて、お知らせ致します。当落のご連絡はご応募頂いたメールにお... 2023.06.25 未分類
未分類 【行事案内】2023年7月7日(金)14時より、綾の会が読む朗読会『国を愛する心』を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。 件名について、以下の通りお知らせをいたします。三浦綾子のエッセイ『国を愛する心』を綾の会(当館ボランティア組織)による朗読でご鑑賞いただければ幸いです。記開催日時:2023年7月7日(金) 14時00分~15時30分場所:三浦綾子記念文学館... 2023.06.23 未分類
未分類 【行事報告】2023年6月21日(水)2023年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第3回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。 2023年4月期道新文化センター旭川駅前教室 教養・文学講座「三浦綾子文学の世界を知る」の第3回目が、6月21日(水)14時より開催されました。当日担当した難波真実より届いた報告をご紹介いたします。今回は、青春時代を描いた自伝小説『道ありき... 2023.06.22 未分類
未分類 【行事報告】2023年6月13日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。 みなさまお変わりございませんか。三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』が6月13日(火)に開催されました。タイトルのとおり、三浦綾子の長編小説『天北原野』(新潮文庫)を毎回少しずつ読み進めています。今回も先月に続き下巻「怒濤」の章について... 2023.06.19 未分類
未分類 【朝日カルチャーセンター北九州教室からのお知らせ】2023年7月3日(月)13時30分~15時00分、「いま読みたい日本の文学 オンライン講座 三浦綾子『細川ガラシャ夫人』~〈散りぬべき時知りてこそ〉の人生」が開催されます。※教室とオンライン同時開催 件名についてお知らせをいたします。この度、文学講座「いま読みたい日本の文学 オンライン講座 三浦綾子『細川ガラシャ夫人』~〈散りぬべき時知りてこそ〉の人生」が朝日カルチャーセンター北九州教室で開催されます。この講座は、「いま読みたい日本の文... 2023.06.19 未分類
未分類 【田中綾館長講演会のお知らせ】2023年7月9日(日)13時30分開始、「お寺で名著」特別回「三浦綾子とその時代――『氷点』『ひつじが丘』等の人物と背景」が法華宗妙見寺(苫小牧市)にて開催されます。※要参加料・要事前申込 件名の通り、田中綾館長の講演会が法華宗妙見寺(苫小牧市)にて開催されます。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、田中綾館長の講演情報のため知らせします。開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良... 2023.06.19 未分類
未分類 【行事報告】2023年6月9日(金)14時00分より綾の会が読む朗読会『この土の器をも』を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。 件名の通り朗読会を開催いたしました。ご来館された皆様、ありがとうございました。次回は、7月7日(金)14時より、『国を愛する心』の朗読会を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。出演は綾の会(三浦綾子記念文学館ボランティア組織)... 2023.06.10 未分類
未分類 【募集案内】第25回 三浦綾子作文賞 作品募集について 第25回目を迎える三浦綾子作文賞は、三浦綾子文学が多くの人々に親しまれ、その文学的精神が幅広く継承されていくことを願うとともに、児童生徒たちが文章を書くことを通じて、社会のあり方と人間の生き方を深く見つめ、たくましく生きていく力を養っていく... 2023.06.01 未分類
未分類 【行事案内】2023年6月9日(金)[氷点カレッジ]朗読会 自伝小説『この土の器をも』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。 件名について、以下の通りお知らせをいたします。三浦綾子の自伝小説『この土の器をも』を綾の会(当館ボランティア組織)による朗読でご鑑賞いただければ幸いです。記開催日時:2023年6月9日(金) 14時00分~15時30分場所:三浦綾子記念文学... 2023.05.31 未分類
未分類 【行事報告】2023年5月17日(水)2023年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第2回目が三浦綾子記念文学館にて開催されました。 2023年4月期道新文化センター旭川駅前教室 教養・文学講座「三浦綾子文学の世界を知る」の第2回目が、5月17日(水)14時より開催されました。当日担当した難波真実より届いた報告をご紹介いたします。今回は教室を飛び出して、当文学館で開催しま... 2023.05.31 未分類
未分類 【動画追加のお知らせ】朗読フェスティバル2022(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」) 大変長らくお待たせをいたしました。件名の動画を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて録画配信いたします。綾の会(当館ボランティア組織)による朗読をご鑑賞いただければ幸いです。公開が大幅に遅れたことをお詫び申し上げます。今後の行事については... 2023.05.31 未分類
未分類 【行事案内】2023年6月13日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。 件名のとおり、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』 を開催いたします。三浦綾子『天北原野』の対象箇所を輪読し、講師の解説後、感想を語り合う会です。傍聴も可能です。どなたでも参加できます。ご不明点がございましたらお問い合わせをいただければ... 2023.05.31 未分類
未分類 【行事報告】2023年5月9日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。 みなさまお変わりございませんか。三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』が5月9日(火)に開催されました。タイトルのとおり、三浦綾子の長編小説『天北原野』(新潮文庫)を毎回少しずつ読み進めています。今回より三回にわたり下巻「怒濤」の章を読ん... 2023.05.11 未分類
未分類 【特定非営利活動法人 ことばのひろば五億の鈴の音からのお知らせ】2023年5月28日(日)14時00分開演 田中綾館長講演会「ことばの講演会Ⅳ 三浦綾子生誕101年記念講演 あたたかき日光」がEZOHUB SAPPOROにて開催されます。※要入場料・要事前申込 定員になり次第締切 件名の通り、田中綾館長の講演会がEZOHUB SAPPORO(札幌市東区)にて開催されます。当日は講演会のほかに、朗読会や書籍および関連グッズの販売も行います。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、当文学館の後援行事のため知ら... 2023.05.11 未分類
未分類 【行事案内】2023年5月9日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。本日4月25日は、三浦綾子生誕から101年となる日です。三浦綾子記念文学館では、綾子の作品を後世に伝えるべく、件名の 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』 を毎週第2火曜日に開催しております。三浦綾子... 2023.04.27 未分類
未分類 【行事報告】2023年4月19日(水)2023年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第1回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。 2023年4月期道新文化センター旭川駅前教室 教養・文学講座「三浦綾子文学の世界を知る」の第1回目が、4月19日(水)14時より開催されました。この講座は、令和5(2023)年度三浦文学案内人養成講座を兼ねており、4月期の講座は今回が第1回... 2023.04.20 未分類
未分類 【行事報告】2023年4月11日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。 みなさまお変わりございませんか。三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』が4月11日(火)に開催されました。タイトルのとおり、三浦綾子の長編小説『天北原野』(新潮文庫)を毎回少しずつ読み進めています。今回は下巻「鬼志別」の章についての感想や... 2023.04.12 未分類
未分類 第25回 三浦綾子作文賞 作品募集について 募集要項は準備ができ次第お知らせをいたします。今しばらくお待ちくださいませ。お問い合わせは、三浦綾子記念文学館までお願いいたします。メール(toiawase@hyouten.com)か、電話(0166-69-2626)でお寄せください。 2023.04.01 未分類
未分類 【札幌市生涯学習センター事業課からのお知らせ】2023年6月7日(水)より毎週水曜日14時00分~16時00分、ちえりあ学習ボランティア企画講座「三浦綾子の世界へ~作品の魅力を文学と映像から迫る~」(全4回)が開催されます。※要受講料・要事前申込 申込締切4月25日(火) 件名についてお知らせをいたします。この度、さっぽろ市民カレッジ2023春・夏期 ちえりあ学習ボランティア企画講座「三浦綾子の世界へ~作品の魅力を文学と映像から迫る~」(全4回)が札幌市生涯学習センターちえりあで開催されます。講師は田中綾館長... 2023.03.19 未分類
未分類 【お知らせ】令和5(2023)年度 三浦文学案内人養成講座の実施につきまして ご案内が遅くなりましたが、表記について以下の通り案内をいたします。受講に関するお申込みは、道新文化センター旭川駅前教室までお願いいたします。お申し込みはお電話のみとなります。ホームページからのご予約はできません。三浦文学案内人に関するお問い... 2023.03.18 未分類
未分類 【お知らせ】2月18日(土)14時より、青少年弁論を文学館1階ホールにて開催いたします。※ライブ 配信あり 件名について、以下の通りお知らせをいたします。今年は旭川実業高等学校、旭川藤星高等学校、旭川西高等学校の生徒さんが発表してくださいます。■旭川実業高等学校生まれる 2年 山口 真広さんミライにつながる「読む」力 1年 得能 夕月さん... 2023.02.16 未分類